まずは城に立ち寄り、ヤフオクワールド攻略の情報を集めましょう。
このレベルでは、儲かる商品とその共通点、
ヤフオクで利益を出しやすいジャンル
とは何か?
についてご紹介したいと思います!
転売できる品物は星の数ほどありますが…
↓でいきなり最初に僕が扱う商品を言っていますw
では、こちらをどうぞ!
Contents
転売で儲かるジャンルはズバリ、ド定番のブランド品!

このジャンルは、ヤフオクに限らず転売で稼いでいる人からすると、ド定番の「鉄板」ジャンルですね。
これは永久不変的に儲かり続けているジャンルで、実際に僕が稼ぎ続けいるジャンルなので自信を持っておススメします!
あなたも今まで「転売で儲かるジャンルって何だろう?」と考えて、ネットなどで色々と調べたことがありませんか?
いざ調べてみると、それはまぁたくさんと出てきますよね。
本・コミックなどの書籍、DVD CDゲーム機器、パソコンオフィス用品、家電・AV機器、
ホビー・おもちゃ・ベビー用品、スポーツ用品、食料品・日用雑貨などなど…
挙げればきりがないほどあって、これから転売を始めようとしているあなたが迷ってしまうのは当然のことです。
ですから、「あれもおススメです、これもおススメです!」と紹介するのは好きではありません。
何が儲かるジャンルか?
初心者の方は、調べれば調べるほど決めかねてしまうだけ!
と僕は考えていますので、ここでは【ジャンル選びの基準となる条件】について示したいと思います。
儲かるマーケットの鉄板条件!
↑ガチで鉄板ですw
まず最初に、あなたがビジネスの場として選ぶべき市場、そこで扱うべき商品は何なのか?
すなわち「儲かる市場(マーケット)と商品(ジャンル)の条件」について詳しく説明します。
ちなみに、先ほど声高におススメした「ブランド品」というジャンルも、この条件全てに当てはまっているのです。
1、お客さんが半端じゃないくらいの熱を帯びている
僕は家で、猫を一匹飼っているから分かるのですが、大半の飼い主さんは、自分のペットのことを「ペット」と思っていないことが多いと思います。
なぜ突然ペットの話をするのか不思議でしょうが、まぁまずは聞いて下さいね笑
実際にウチでも、飼っているオス猫のことは「息子」と思って可愛がっています。
たとえ真夜中であっても「にゃーにゃー」とご飯をせがまれれば、ついつい飛び起きてキャットフードをあげてしまうし、
毛づくろいをした時に自分の毛を喉に詰まらせて、「ケハケハ」と調子が悪そうにすれば、急いでペットショップで薬を買いに行くか、緊急ならばすぐに動物病院に連れて行き、高い治療代を払います。
猫は気まぐれなので、勝手に窓を開けて外出したりしますが、車にひかれていないか、野良猫たちにいじめられていないかなど、ちゃんと家に帰ってくるまで過度なほどに心配になります。
子供がいない家庭の場合、ペットを本当の我が子のように可愛いがり、「親としての愛情」をその子に惜しげもなく注いでいるのではないでしょうか。
さて、この話が「儲かるマーケット」とどう関係があるのか?
ここでピンと来たあなた、ビジネスセンスがあります!
「ペット関連市場は熱い!」
という話を例にして、儲かるマーケットについて説明していきます。
まず始めに、このように強い愛着、情熱があるマーケットでは「お金に糸目をつけないお客さんが多い」と言えます。
一度ペットショップを注意深く観察してみて下さい。
「ワンちゃん用ケーキ」が僕たちが普段食べているコンビニスウィーツの2、3倍の価格がしたり、「猫ちゃん用おしゃれドレス」が僕たちが着るシャツとジーンズを合わせた値段と変わらなかったりしても、
お客さんは我が子を「喜ばせたい」「可愛く見せたい」「健康に育てたい」
一心でジャンジャン商品を買っています。
ブランド品にも似た特性があり、人間なら誰もが思う感情、
- 社会的に周りから認められたい
- 一目でカッコよく思われたい
- 頑張った自分を褒めてあげたい
などの強い思いや一種のステータス獲得のため、高額にも関わらず購入されるのです。
逆にマーケットにこのような情熱がなければ、お客さんの財布の紐は硬くなりやすいので、儲かるマーケットとはなりません。
当然ヤフオクでも、オークションという「お客さんが競い合う販売方法」の特性を考えた場合、
【情熱があるジャンルの商品の方が落札価格が上がりやすい】
ということは言うまでもないですよね!
2、お金持ちのお客さんが多く集まっている
狙いを定める市場がお金を持っているかどうかは非常に重要です。
条件1で説明した通り、ペットに惜しみなく愛情を注ぐ飼い主さんは、比較的お金に余裕がある可能性が高いです。
あなたが扱う商品に対して、強いこだわりと情熱を持っているお客さんには、値段が高額であっても「当然商品を売りやすい」ですよね。
ですが、情熱だけがあっても、その市場のお客さんがお金を持っていないとすれば、「当然商品は売れにくい」ですから、このような市場にある商品は必然的に
【低単価】【低利益】【薄利多売】
が主体となりやすいです。
つまり、圧倒的な販売量がウリの大手企業が市場を独占している可能性が高いため、個人ビジネスとして参入することはお勧めできません。
ヤフオクでは、1つ1つの出品に比較的時間がかかります。
ですので、できるだけ
【高単価】【高利益】【高利少売】
の商品を扱うジャンルを選び、高額でも購入してくれるお客さんを相手にした方が、効率的かつ稼ぎやすいのです。
ブランド品は、正にこれに当てはまっているジャンルと言えますよね。
3、リピート性がある
長く転売ビジネスをするということは、
リピート性のある商品を多く扱うことができるか?
これも非常に重要です。
いくらお客さんに情熱があり、お金があっても、単発で買ってもらって終わりの商品では、毎月毎月新規のお客さんを獲得しなければいけなくなります。
ビジネスの基本ですが、顧客に対するリピート性がない事業は絶対に長続きしません。
例に挙げているペットショップの場合はどうでしょう?
まず第一にペットフードという王道リピート商品があり、ペットのケア製品、お散歩グッズ、季節ごとに買い換える洋服など、人間が使うものと比べても遜色のないリピート性のあるものばかりです。
ブランド品も当然この条件は当てはまります。
一流ブランドが毎年のように新作を発表したり、他の有名ブランドとのコラボ製品などの限定物を発売すれば、そのブランドの熱狂的ファンたちは群を成します。
そして、競い合うように購入してあっという間に売り切れてしまいますよね。
商品は「物」ばかりではなく「体験」を売るビジネスもそうで、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどのテーマパークがこれに当たります。
記憶とリピートの間は密接な関係があります。
お客さんに満足のいく購入体験を積み重ねていただき、記憶に強く残れば自主的にあなたの商品を思い出し、またあなたの商品を検索してリピート購入するでしょう。
アマゾンや楽天など、ブランドの確立された大手ショップではこういう買い方をしているユーザーが圧倒的に多いはずです。
ヤフオクでは、大手ストア以上に「記憶に残る個人出品者」を目指しましょう。
お客さん一人に1つ売れて終わる物を扱うより、2個、3個と欲しくなる商品の方が良いに決まっています。
そして何より販売者は、お客さんにファンなっていただける
【顧客対応ノウハウ】
を知ることがとても大切です。
それについては後半のレベルで説明していきますね。
まとめ

いかがだったでしょうか?
あなたに合った、実践を継続できるジャンルを選定する事はとても大切です。
つまり、「単にその商品が好きだから」、「これが今流行っているから」などの戦略なしで決めたジャンルでは、ビジネスとして稼ぎ続ける事は出来ません。
また、取り組む転売のジャンルを選定する上で重要になってくるのは、
【回転率と利益率】
を知ることですので、併せて説明させて頂きます。
回転率と利益率についても考える
転売で稼ぐ為の方程式として
【回転率】×【利益率】=【利益】
という方程式があります。
初心者の方は、運転資金が豊富ではないことが多いかと思います。
高単価のジャンルに参入する場合、仮に1万円しか資金がない状態で1万円のバッグを1個仕入れて、13,000円で売れたとします。
その1個の利益率が約23%で、3,000円くらいしかひと月で稼ぐ事が出来ません。
ただし、これは一カ月に1つしか売れなかった場合です。
・回転率=転売回数
・利益額÷販売価格×100=利益率
例) 3,000円÷13,000円×100=23.07…【約23%の利益率】
僕がヤフオクエストで紹介する出品方法は、最長でも一週間で売り切ってしまう抜群の即金性があり、なおかつ利益率30~60%も狙えます。
このような方法であれば、仮に仕入れ資金10,000円から始めたとしても…
※下記はあくまで計算所上の結果ですが、一カ月間(4週間)に、一番低く見積もった利益率30%の販売を複利で実践したとします。
1週間目
仕入 | 10,000円 |
---|---|
利益率 | 30% |
売価 | 14,286円 |
利益 | 4,286円 |
2週間目
仕入 | 14,286円 |
---|---|
利益率 | 30% |
売価 | 20,409円 |
利益 | 6,123円 |
3週間目
仕入 | 20,409円 |
---|---|
利益率 | 30% |
売価 | 29,156円 |
利益 | 8,747円 |
4週間目
仕入 | 29,156円 |
---|---|
利益率 | 30% |
売価 | 41,651円 |
利益 | 12,495円 |
どうでしょうか?
10,000円の仕入れ資金が29,156円、約3倍になる計算ですね。
決して多いとは言えない1万円の資金でも、一カ月で利益が12,000円以上になりました。
(ヤフオクに支払う手数料は差し引いていません)
しっかりと回転率と利益率を保てれば、以上の結果は決して不可能ではありません。
当然、仕入れ資金が豊富にあって、どのジャンルを転売しよう?と考えるのであれば、
単価利益が高いジャンルの方が断然やりがいがある!
ということが伝わりましたでしょうか?
高単価の商品であれば、1つ売れたときの利益も大きいですし、出品にかかる手間を少なくしつつ稼ぎは大きくなります。
これが高単価の商品を扱うジャンルをおススメする大きな理由です。
ジャンル決めで大切なこと
すぐに売れて、多くの利益を獲得できる出品方法を学び、
それを実践できるジャンルを決める
ことはとても重要です。
そうして決めた転売のジャンルは、今後絶対に迷う事がなくなります。
自分の芯を持って、結果を重視して取り組める!
これこそが一番のモチベーションアップに繋がるのです。
最後に簡単におさらいしておくと、転売で儲かる市場(ジャンル)というのは…
- お客さんが半端じゃないくらいの熱を帯びている
- お金持ちのお客さんが多く集まっている
- リピート性がある
この3つでしたね。
僕がここで紹介するのはブランド品転売についてですが、上記の条件が当てはまるジャンルは他にもたくさんあります。
例えば、
高級時計、カメラ、スニーカーなどなど、プレミア性が強く、正しい価値を見抜くある程度の専門知識が必要なものは、敷居が高い分、
はっきり言って稼げます。
誰でもあっさりと参入できるジャンルは、当たり前にライバルが多く、価格競争に巻き込まれて薄利多売におちいる可能性があります。
このことも頭の中に入れつつ、あなたが得意とする知識と好奇心が持てるジャンルをぜひ見つけて下さい。
では次のレベル、ヤフオクを始めるための準備事項を説明していきます。